2009年11月04日
ダビー
もうすぐ男子もツアーファイナルですね。
6人決まってて、次点でダビデンコ、ベルダスコ。
ダビデンコはほぼ決まりでしょう。
落ちるには、2人に抜かれなきゃいけないけど、1000はあとひとつだし。
最後の一人は、頑張ってツォンガあたりが滑り込んだり?
まぁ、毎年ファイナルを掛けてのラストスパートは、ATPツアーの中でも楽しみの一つです。
ダビ。
そう、彼のストロークは見ていてすごい
全部ライジングぎみでバンバン打ちこみまくる。
こないだのナダルとの決勝では、コート内で打ったのが半分以上とか。
デッドゾーンでプレイするダビ、かっこいい
一昨年かな、後輩と上海にマスターズカップ見に行ったのは。
フェデラーとかロディックも凄かったけど、
2年経った今、一番印象に残ってるのはダビのサーブの膝の曲げ具合と、ライジングのストロークかも。
背も高くはなく、体も細いダビデンコは、日本選手が世界で戦うために目指すべき姿だ、なんて言われたりします。
個性のあるプレースタイルは、勝敗にかかわらず、見る人を喜ばせることができますし、そういう意味でも参考にするといいのかもしれません。
一度でいいからダビデンコにGS獲ってほしいです
では、アデュー
6人決まってて、次点でダビデンコ、ベルダスコ。
ダビデンコはほぼ決まりでしょう。
落ちるには、2人に抜かれなきゃいけないけど、1000はあとひとつだし。
最後の一人は、頑張ってツォンガあたりが滑り込んだり?
まぁ、毎年ファイナルを掛けてのラストスパートは、ATPツアーの中でも楽しみの一つです。
ダビ。
そう、彼のストロークは見ていてすごい

全部ライジングぎみでバンバン打ちこみまくる。
こないだのナダルとの決勝では、コート内で打ったのが半分以上とか。
デッドゾーンでプレイするダビ、かっこいい

一昨年かな、後輩と上海にマスターズカップ見に行ったのは。
フェデラーとかロディックも凄かったけど、
2年経った今、一番印象に残ってるのはダビのサーブの膝の曲げ具合と、ライジングのストロークかも。
背も高くはなく、体も細いダビデンコは、日本選手が世界で戦うために目指すべき姿だ、なんて言われたりします。
個性のあるプレースタイルは、勝敗にかかわらず、見る人を喜ばせることができますし、そういう意味でも参考にするといいのかもしれません。
一度でいいからダビデンコにGS獲ってほしいです

では、アデュー
2009年11月03日
始めました。
こんばんは。
mixiではだれも興味ないようなことも、ここでブツブツ言えたらスッキリするでしょう。
ツアーについては365ニュース、雑誌、他人様のブログを見たりして思ったことを。
サークルについては、もうあまり行かないとは思いますが、内容は基本愚痴?笑
就活。
こちらも本格化してきますし、書いて気持ちの整理ができたらいいですね。
修論…そう、修士なんですね。
はぁー。
とりあ乗り切ることを目標にしています笑
blogっていろいろカスタマイズできるんすね、びっくり。
めっちゃいじりたいけど、徐々に。
いじるだけいじって、日記書くのに飽きて終わり、とかイヤやし。
本文もいろいろアレンジできるようですが、むずかしそう…
おー、テニスの絵文字いろいろあってテンションあがる
では、アデュー
mixiではだれも興味ないようなことも、ここでブツブツ言えたらスッキリするでしょう。
ツアーについては365ニュース、雑誌、他人様のブログを見たりして思ったことを。
サークルについては、もうあまり行かないとは思いますが、内容は基本愚痴?笑
就活。
こちらも本格化してきますし、書いて気持ちの整理ができたらいいですね。
修論…そう、修士なんですね。
はぁー。
とりあ乗り切ることを目標にしています笑
blogっていろいろカスタマイズできるんすね、びっくり。
めっちゃいじりたいけど、徐々に。
いじるだけいじって、日記書くのに飽きて終わり、とかイヤやし。
本文もいろいろアレンジできるようですが、むずかしそう…
おー、テニスの絵文字いろいろあってテンションあがる

では、アデュー